ポイント命名権。
2006年9月26日(火) その弐 |
今日の3本目と4本目は新しいポイントを開拓しよう、とのこと。なかなかおもしろそうじゃないですか。行きましょう!そしてなんと(潜った後に告げられたのですが)新ポイントなので命名権をくれるというじゃありませんか!熟考の末「Jungo
Jungle」という名に決まりました!
>> 8th dive は Jungo
Jungle! --バガバグ島周辺地図を見る-->
[ Jungo
Jungle ] / ジュンゴー ジャングル
ダイナミックな地形!潜行してすぐきれいなサンゴ群とそこに群がる様々な魚が見られます。それを求めてサメもあらわれます。水深約20メートルに大きなエダサンゴ畑が広がり、それを下に見ながら別のリーフまで進みます。そのリーフのサンゴやそれに集まる魚もまた美しい。そこで見れるキノコ型の大きな岩もこのポイントのシンボルです。タナカによると「エダサンゴ畑がゴロカからマダンに来る飛行機から眺めるジャングルのように見えた♪」という無理やり搾り出したような理由からJungo
Jungleという名になりました。
--何が見れる?
グレイリーフシャーク、スパインチークアネモネフィッシュ、トサカハギ、ウメイロ、ツムブリの群れ、バラフエダイ、、エダサンゴ畑などが見れます。 |

潜行して直後まずこのような光景です。
魚も相変わらず多い!
グレイリーフシャークも現れました。
眼下に見下ろす壮大なエダサンゴ畑!
青い世界に輝く赤いイソギンチャク。本当に美しい。
ボクらが来なければこんなきれいな魚やサンゴは誰にも知られなかったはず。
サンゴ畑の大平原。
シンボルのキノコ岩。 |
4本目も新ポイント。このポイントもかなり良く、タネが命名権をもらうことになりました。タネの苗字ホリを「聖なる」という意味のHolyともじって、Holy
Patchに決定。むむっ!気取ってないし無理もない、なかなか洒落たネーミングだ。
>> 9th dive は Holy
Patch! --バガバグ島周辺地図を見る-->
[ Holy
Patch ] / ホーリーパッチ
潜行直後、目の前にキャベッジコーラルが広がります。様々なカラフルなサンゴの上を進み、いろいろな魚がうじゃうじゃです。最後は一面ウミブドウ畑。ウミブドウがゆるやかに潮にゆられ、とても幸せでホーリーな気分になります。
--何が見れる?
グレイリーフシャーク、ウミガメ、セジロクマノミ、モヨウフグ、フエヤッコダイ、キャベッジコーラル、ウミブドウ畑、などが見れます。
入ってすぐに見られるキャベッジコーラルは見事!そして、真っ青な海草(?)や真っ黄色や真っピンクのサンゴ!なぜ!どうして!そんな色してるのさ!!ボクらがこなければ誰にも見られなかったでしょうに! |
キャベッジコーラル畑。
真っ青なんだよな。
なんでこんな色してるの!
これも!なんでピンクなの。
サンゴの並びが絶妙だなあ。
超巨大ガメあらわる!約2メートル!
どこにいっても魚が多い!
緑の世界をつくるウミブドウ畑。
ホーリーパッチからExitするホーリー。 |