ひたすらダイブ。
2006年9月26日(火) その壱 |
3日目のダイブとなりました。ダイブして寝て、食べてダイブして、そして寝ての繰り返しです。今日の1本目7:00よりスタート!
>> 6th dive は Immacurate! --バガバグ島周辺地図を見る-->
[ Immacurate
] / イマキュレート
シーマウントの周りを進むダイブ。まさにイマキュレートな(穢れのないの意)素晴らしいサンゴが一面に広がりエダサンゴ畑に大量の魚が群がる光景は見事です。
--何が見れる?
ナポレオンフィッシュ、ロウニンアジ、イソマグロ、エダサンゴ畑、それに群がる小さな魚、スミレナガハナダイなどが見れます。
安全停止中にタケシさんやソウくんは蛍光色の袋のようなものを取り出し、そこに空気をいれます。するとそれはピューンと海面まで飛んでいきます。(確か)フロートと呼ばれるそれは、海面にぷかぷか浮かび、船にボクらの居所を知らせるのです。どのポイントもカレントが強いので、飛び込んだ場所に戻ることができません。そのためフロートを浮かべて、船が来るまでそこで待つことになります。
|

透明度もかなりよかったです。
サンゴはほんとうに手つかずでした。
エダサンゴ畑の周りに群がる魚、魚、魚!
エダサンゴに隠れる魚もおもしろい。
フロートを打ち上げます。
待つ間、見上げた海面が美しかった。
ぷはぁー! |
もうどのポイントにいってもカレントが強いことがわかりました。でもカレントが強いということは魚がたくさん集まってくると言う証拠。そしてその魚を求めてサメなどの大物もよってくるという仕組み。
次はどんな魚が見れる!?
>> 7th dive は Middle
Patch! --バガバグ島周辺地図を見る-->
[ Middle
Patch ] / ミドルパッチ
リーフトップが水深15、10、15メートルの3つのリーフが並ぶポイントの真ん中のリーフ(トップが10メートル)のまわりを進みます。真ん中のリーフ(パッチ)なのでミドルパッチ。
--何が見れる?
ツムブリの群れ、グレイリーフシャーク、シルバーチップシャーク、ナポレオンフィッシュ、などが見れます。 |
村の若者が釣りに出てきました 。
きれいだなぁ。
これもきれいだなぁ。
顔が気持ち悪いなあ。
大きな岩の陰の探索。
安全停止中はハマクマノミがたくさん見られました。 |