洞窟ダイブ。
2006年9月25日(月) その壱 |
昨晩はクタクタだったため、21:00ぐらいには就寝。
そして今日の朝はものすごい揺れで5:00に目が覚めました。海がずいぶん荒れていました。
さて、朝7:30の早朝ダイブ!毎朝ご飯の前に一発かますのです。
>> 3rd dive は The
Chapel! --バガバグ島周辺地図を見る-->
[ The
Chapel ] / ザ・チャペル
壁沿いを行くウォールダイブ。ウォールのサンゴ群を横目に見ながら進みます。浮遊感がたまりません。途中洞窟に入る地形がとても楽しいポイント。
--何が見れる?
大きなエビやブルースポッティッドスティングレイが壁を這うようにしています。途中壁がえぐられて洞窟になっている箇所があり中から見た外の眺めも最高です。 |

洞窟の中へ進みます。
中から見る外の眺めは美しかった。
上から差し込む明かりも美しかった。
ブルースポッティッドスティングレイ。 |
The
Chapelで美しいウォールダイブを堪能し、朝食をいただきました。シェフのポールがつくる料理はどれもおいしく、特にフレッシュフルーツジュースは最高!パパイヤ、パッションフルーツ、、マンゴーなど南国フルーツをミックスした栄養満点のどろどろジュースです。
少し休憩して10:30より今日の2本目。
>> 4th dive は New
Year Patch 2! --バガバグ島周辺地図を見る-->
[ New
Year Patch 2 ] / ニューイヤーパッチ ツー
エントリーと同時に潜行。カレントに逆らいながらサンゴを掴み水深17メートル前後を保ち進みます。最後はカレントに流されて戻ってくるドリフトダイブ。潮当たりがよく、大物遭遇率も高い。
--何が見れる?
大量のツムブリ、グレートバラクーダ、ヨコシマサワラ、ギンガメアジが見れます。ナポレオンフィッシュやサメも。とにかく魚が大量。サンゴも当たり前のように美しい。 |

さぁ、朝食の時間だ。

どろどろ感がたまりません♪
いきなりこの魚群。奥にうじゃうじゃいるのがわかりますか。
ツムブリの群れもすごかった!
見事なソフトコーラル。
サンゴ群も美しかったです。
カラフルです。 |