グランマ!
2006年9月28日(木) その弐 |
休憩中、ネルソンがニヤニヤしてやって来ました。カメムシを持っていました。PNGのカメムシはご覧のようにカラフルです。でも、臭いのは日本と変わりません。
冗談のつもりで「ネルソンこれ食べるの?」と聞くと「食べるよ。」とさらりと言ってのけました。 |

手にカメムシを乗っけてやってくるネルソン。
カラフルなカメムシ。 |
そろそろ3本目の時間。お次もまた新ポイントへいくそうです。後にこのポイント名は「グランマ」という名になりました。理由は潜ったボクらの感想から。
>> 17th dive は GrandMa! --バガバグ島周辺地図を見る-->
[ GrandMa
] / グランマ
とんでもないカレント!バガバグ島最強といわれたグランパをしのぐほどの強さです。そして、魚の量も尋常ではありません!強烈なカレント、膨大な魚の量がグランパに似ており、さらにグランパをしのぐほどであった、という所からグランマという名になりました。
--何が見れる?
ウメイロの大群、イソマグロ、グレイリーフシャーク、ギンガメアジ、バラクーダ、クマザサハナムロなどが見れます。
カレントが今までのポイントで一番強いと感じました。あのグランパをもしのぐほどの強さ。マスクが剥ぎ取られるんじゃないかと心配しました。ウメイロの大群が目の前を行ったり来たり。カレントで身動きが取れませんでしたが、じっとしていても楽しめるポイントです。 |
ウメイロがきれいです。
この黒い魚の群れもすごかったです。
もうほとんど魚でしょう。
見事な光景でした。
イソマグロも優雅に泳いでいました。 |