鉛筆はこう削れ。
2006年8月15日(火) その四 |
政府の手が届いていないため、パイガタサ村の学校は村人が自ら運営しているようです。昔は200人ほどが在籍していたようですが、家の事情で通えなくなる生徒がいたりと、今回訪ねた時には55人ぐらいだったそうです。
生徒達の笑顔が印象的です。そしてこんな子供たちでもブッシュナイフは常に持ち歩きます。
男子諸君、本来鉛筆とはこう削るものなのです。
8月15日(火) 〜続き〜
教員は皆ボランティア。ノートに指導案を作り授業は板書中心。
教材や備品類の他、鉛筆やノート等の文具は慢性的に不足している様子。
生徒はブッシュナイフを携行しており何に使うのかと尋ねたところ、一人の男子生徒が「こうするんです」と鉛筆を削って見せてくれた。
当日その時間に出席していた生徒は60人位だったか。
他の集落からも通ってきており、泊りがけで通学する生徒もいた。
朝暗いうちに起き畑の仕事をしてから峠を越えて登校。通学時サトウキビを運ぶ生徒も。
「パイガタサ村〜幻の昆虫を求めて〜」
- ミウラ夫妻 |
|
※以下写真はすべてミウラさん提供 |
子供たちはカメラに興味津々か。
ブッシュナイフで鉛筆を削るのです。 |
8月15日(火) 〜続き〜
コミュニティー・メンバーそして生徒皆で集合写真を撮影。
学校訪問後、村人が広場に大集合。
紹介され、挨拶する。
チーフや校長達の話。普段の小声からは想像できない様な声でとうとうと演説する。
テクが、昆虫のサンプルを採ったり案内もしてくれるよう呼びかけてくれる。
村人達は座ってじっと聴いている。弓矢やブッシュナイフを持っている人達も。
「パイガタサ村〜幻の昆虫を求めて〜」
- ミウラ夫妻 |
|
意外に村人が多くてびっくり!弓矢やブッシュナイフは常に持ち歩きます。どこでどんな動物(食料)に遭遇するかわかりませんから。日本で言う携帯電話みたいなものです。
|
みんなで集合写真!
村人が集まってきた。
ぞくぞくと集まってきた。
まだ集まってきた。
パチコンを持つ若者も。
弓矢を持った老人も。 |