[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
巨大コウモリ。
2005年4月21日(木)
翌日町へ出てみることに。いきなり圧倒されるのが、空を舞う大きな鳥、かと思いきやそれは
コウモリ
でした!何百匹ものコウモリが木にとまり、空を飛んでいるのです。しかも巨大!
マダン
名物だそうで、殺したり
パチンコ
で打ち落としたりしてはいけないことになっています。
これ全部コウモリ。木にとまってるのも全部そうです。
マダンならではのココナッツ。
マーケット
はこぎれいで、いろんな野菜、果物、それから魚や肉の炒めた?ものがありました。パパイヤがかなり大きく驚きでした。マーケットの奥には民芸品屋があり、やはりリゾート地ということで観光客慣れしているのか、
ゴロカ
に比べて質が良いものが多く、交渉の仕方もこなれていました。
その民芸品屋のおじいちゃんはあいさつや数字程度の日本語が喋れました。戦争中に
ラバウル
に住んでいたそうです。日本兵に教えてもらったんだそうな。
魚や肉の炒め?もの。ハエが来ないように白いふさふさを振っています。
質が良い民芸品。ちなみに奥に見えるワニの置物は15kina
少し日本語しゃべれるおじいちゃん。
「パプアンタイパン ~パプアニューギニア奮闘記~」 ホームへ