ロッジで天国気分。
2005年12月17日(土) その弐 |
歓迎のシンシンが始まりました。はじめて見るシンシンで、女子のまわりを男子がぐるぐる回り、雄たけびをあげる、まったく意味のわからないものでした。
少しゆっくりした後、お食事がやってきました。豚中心のムームーでしたが、その中に見慣れないものが。。「これ何?」「それはサクサクだよ。」とホリキリさん。サクサクとはサゴやしの木からとれるでんぷんを使った料理で、いろんな調理方法がある、PNGの海岸地域や内陸の湿地帯地域ではとてもメジャーな食べ物。今回のサクサク料理は、お餅のようにしたサクサクで豚の脂身をサンドしたものでした。脂身だけなのがたまにきずですが、意外にうまかったです。 |

サクサクです。まだ調理前のもの。
こんなシンシンです。一つ目
こんなシンシンです。二つ目
ムームー中のおじさん。
村の若者が鳥をつかまえてきました。 |
「はぁ〜食った食った。」食事を終えて、お次は、、そうお風呂♪近くにきれいな川があるということで、そこが今日の風呂場でした。
森をかき分け約5分。緑色に澄んだ川があらわれました。森に囲まれた自然の風呂場でみんなではしゃいで今日の疲れをとりました。 |
風呂場までこんな道?を通ります。
風呂場ではしゃぐ! |