ウェスタン州 キウンガ。
2005年12月23日(金) |
遂に帰る日がやってきました。もう帰りかー。なんとも寂しい気分です。約10日間のキウンガツアー。熱帯雨林特有の蒸し暑さ、マラリアの危険性、ワニに食べられる危険性、毒蛇に絞め殺される危険性など、冒険的要素は多々ありますが、探検好きなアドベンチャーにはお勧めの場所です! |
ロッジで食べた特製ムームー。
村のおじいちゃん。
お乳をあげる村の女性。 |
PNG最大のフライ川。モグラやイモムシ、ヘビやナマズのゲテモノマーケット。フライ川を丸太のカヌーで進むジャングル探検。ココモやオウムやゴクラクチョウを見れるバードウォッチングツアー(パチンコで打ち落とせれば持ち帰り可能!)。さらに、何千もの蛍がひとつの木に集まりクリスマスツリーのように輝く蛍の木!まったくとんでもないものばかり体験させてもらいました。
飛行機を待つ間、キウンガに来る前日に読んだガイドブックの文句が頭に浮かびました。「・・・だが、観光地は特にない。」
でも、ボクはこう言い直したい。「・・・だが観光地は特にない。だからこそ本当のパプアが体験できる。」
(了) |
大型ネズミのバンディグー。これは売られているのです。
キウンガ高校の庭。
豚の生肉を棒に吊るす。そして村人が顔を出す。
みんなで 記念撮影。 |